(写真左:株式会社BOOSTRY 平井 数磨社長、写真右:デジタル通貨フォーラム 山岡 浩巳座長)
株式会社ディーカレットDCP(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長兼社長執行役員:村林 聡)は、デジタル時代にふさわしい金融インフラを創り経済・産業の発展に貢献すべく、様々な企業・団体等と共に、インフラの中核を担い得る民間デジタル通貨の設計や応用を検討する「デジタル通貨フォーラム」(以下、本フォーラム)の事務局を務めるとともに、本フォーラムの構想に沿ったデジタル通貨「DCJPY」を構築しております。
本フォーラムは、119の企業・自治体・団体が参加し、社会や業界の課題解決を目指し、これに貢献するデジタル通貨のあり方や意義を検討する、オールジャパンの取り組みです。
このたび、2025年3月に本フォーラムSTC分科会のスピンアウト案件となるデジタル通貨による証券DVP決済に関する概念実証の実施・公開を受け、ご協力いただきました株式会社BOOSTRYの平井様とデジタル通貨フォーラムの山岡座長が対談を実施いたしました。
その対談を2025年7月17日にデジタル通貨フォーラムのウェブページで公開いたしましたのでお知らせいたします。
なお、この対談は前後編の2部構成となっており、後編は株式会社BOOSTRYの「BOOSTRY BLOG」での公開となります。
■対談概要・掲載先
日本銀行出身で金融のプロフェッショナルであるデジタル通貨フォーラムの山岡座長と、セキュリティトークン(ST)市場において広く活用されているブロックチェーンプラットフォーム「ibet for Fin」の提供元であるBOOSTRYの平井社長が、それぞれの立場から日本のセキュリティトークン市場における課題と可能性について語りました。
ST市場を含む多様化するデジタル資産とその市場、デジタル通貨DCJPYの活用、より迅速で効率的な取引の実現に向けた今後の展望などについて語っています。
Vol.1 セキュリティトークンを含むデジタル証券分野の制度や課題
https://www.decurret-dcp.com/dc-forum/column/dialogue202507-1.html
デジタル通貨フォーラムウェブサイト:https://www.decurret-dcp.com/dc-forum/
本対談は前後編の2部構成です。後編は株式会社BOOSTRYが運営する「BOOSTRY BLOG」に7月23日に公開予定です。
BOOSTRY BLOG:https://boostry.co.jp/blog