ディーカレットDCP

営業開発グループ 福家 康文さん

元銀行員の経歴を活かして、決済サービスの根幹となる金融機関向けの営業とDCJPYの活用に積極的な事業者向けの営業、2つを器用にこなす福家さんについてご紹介します。

はじめに福家さんが営業開発グループで行っている業務を教えてください

担当領域・顧客ごとに、当社のサービスを活用したユースケースを考えて、提案活動を行っています。

現在、銀行を担当するチームと行政事務領域の事業者や自治体を担当するチームの2つを兼任しているのですが、相手方の業種が異なるために関心領域の違いはあれど、デジタル通貨を用いて既存の業務をいかに効率化・高度化し、新たな価値を生み出せるか、というポイントは同じです。顧客の既存業務を理解し、どこに課題や悩みがあるのか、デジタル通貨によってどのように解決できるかを仮説立てて提案し、意見交換しながらアイディアをブラッシュアップするという共通のアプローチをしています。

その業務の中で難しいと思われるのはどのような点でしょうか

デジタル通貨という新しいサービスを取り扱うこともあり、ゼロからイチを作り出す生みの苦しみはありますね。提案内容の中には、中長期的に見ればメリットがあっても、短期的には既存サービスを覆すために一時的な減収が見込まれるケースもあるので、ネガティブな印象を持たれることもあります。

初期投資コストや過渡期で発生し得るデメリットよりも、中長期的なメリットの方が大きいということを示せるユースケースを構築し、理解してもらうことは簡単ではないですが、この新しいサービスによって世の中に大きな変革をもたらすことができると信じているので、難しさの中にもやりがいを感じています。

相手に理解してもらうという点では、お客さまによってブロックチェーンやWEB3に関する知識量の差が大きいので、相手の反応を見ながら理解度に合わせた説明をするように気を付けていますね。

  

会社や所属するグループはどのような雰囲気ですか

フラットな組織だなと思います。社員数も多いわけではないので、本部長や役員など含めてコミュニケーションがとりやすいです。営業開発は若手社員が少なく経験豊富な方が多いですが、それを感じさせないくらい風通しのよさがあると思います。

社内ではグループの皆さんなどと話しているのをよく目にするので、意見交換がしやすそうな印象はありますね
働く環境はいかがですか

休みもとれていますし、フルフレックスなので融通が利く点は助かりますね。やるべき業務に対してどうリソースを配分するのかを、自分で決めることができるのはやりやすいです。

わたしは会社のほうが、仕事がはかどるのでほぼ毎日出社していますが、在宅勤務をしている社員もいて、それぞれの働き方を尊重してくれているので、ワークライフバランスを取りやすい職場だと感じますね。ほとんど顔を合わせたことがない方もいますが、チャットツールやWEBミーティングなどで気軽にコンタクトしたり、クイックに打合せしたりしていますので、コミュニケーションをとりづらいと思ったことはないです。

では、前の職場の環境や業務内容と比べて大きく違う部分があれば教えてください

先ほども言いましたが組織のフラットさ、そしてそれに伴う組織の意思決定の速さだと思います。前職はルールが多く、何かを決めるときには準備と根回しが必要でした。当社では上司に相談したらそのまま役員のところへ行って決まることもあって、スピード感にびっくりしました。

これまでのご経験が業務で活かされたことはありますか

銀行出身ということもあり、お金の流れや既存決済がどう成り立っているかなど、金融の仕組みは理解していると思っています。もちろん新たに勉強する点はありますけど、金融の基礎知識はお客さまへの提案にも活かされています。

銀行ではどのような業務を

入社後に配属された首都圏の支店と、その後に異動した地方の支店で計5年ほど法人営業を経験した後、信用リスク管理の部署に移りました。リスク管理のルールを作ったり、それが適切に運用されているかのモニタリングをしたりというのが主な業務でしたが、そのときに先ほど話した金融知識にも含まれる銀行システムや関連する法規制などを幅広く学ぶことができました。

その後に配属された地域金融機関を担当する部署では、地方銀行の様々な部署の担当者や経営層と対話を重ね、より銀行ビジネスに対する理解を深めることができたと思いますし、地域金融機関を通じて自治体への提案も行っていましたので、それも現在の業務に活きていると思います。ちなみに、九州の地域金融機関を担当していたので、当時は毎月のように出張があり、その都度、九州グルメを堪能していましたね。

最後に、デジタル通貨DCJPYで実現したい夢を教えてください

銀行時代から肌で感じていますが、お金は経済の血液なので潤滑に回すことが必要だと思います。不況やその不安からの買い控えだけでなく、アナログで非効率なオペレーションなどによりお金の流れが詰まってしまうと、経済が停滞して負のスパイラルを生んでしまいます。なので、デジタル通貨を用いて、お金がスムーズに流れる仕組みを作っていきたいなと思います。

特に日本ではステレオタイプの業務が多く残っていると思うので、単なるデジタル化ではなくて、デジタルトランスフォーメーションを実現したいです。既存の仕組みを変革することで生まれたリソースが、新しい価値を生み出すことに振り分けられ、経済が継続的に発展していくという正のスパイラルを生み出す。すごく壮大なことを言っていますよね。笑 ですが、DCJPYはそれを実現し得る社会インフラだと思っています。

今はまだデジタル通貨という新たなサービスの布教に努めている段階ですが、いつかデジタル通貨が当たり前のよう流通して誰もが意識せずに利用している裏側で、ディーカレットDCPの提供するプラットフォームが裏方として金融インフラを支えている未来が来てほしいです。そうした未来を少しでも早く実現できるよう、デジタル通貨のより良い活用方法を考え、1つでも多くのユースケースを生み出していきたいです。

※所属や業務内容はインタビュー当時のものです