~お買い物から行政施策まで、あらゆる価値と決済が繋がる地域通貨プラットフォームの構築に向けて~
株式会社ディーカレットDCP(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長兼社長執行役員:村林 聡)は、デジタル時代にふさわしい金融インフラを構築し経済・産業の効率化と発展に貢献すべく、様々な企業/団体等と共に、民間デジタル通貨を通じたさまざまな価値創造や社会課題の解決を検討する「デジタル通貨フォーラム」(以下、本フォーラム)の事務局を務めるとともに、本フォーラムの構想に沿ったデジタル通貨「DCJPY」を構築いたしております。
2023年9月から始まった本フォーラムの分科会の活動内容を知りたいという声に応えた企画第4弾となる今回は、地域通貨分科会の幹事であるTIS株式会社船瀬圭一氏とデジタル通貨フォーラムの山岡浩巳座長が対談を実施いたしました。その対談の内容を、デジタル通貨フォーラムのウェブページで公開いたしましたのでお知らせいたします。
■対談概要・掲載先
本フォーラムで地域通貨分科会の幹事を務めるTIS株式会社の船瀬圭一氏と、デジタル通貨フォーラム座長の山岡浩巳氏による対談です。
地域通貨分科会の活動概要や、子育て世帯へのデジタル給付金をテーマとした実証実験を含むこれまでの実証実験や地域経済活性に向けたデータの利活用、地域通貨を行政の施策にどう活かせるかなど、ただの地域限定通貨に留まらない、全国共通のプラットフォームの実現に向けた思いを語っております。
地域通貨分科会が検討を進める、地域の価値がデジタルトークンで広がる新時代を感じる必見の記事です。
Vol.1 データ活用で新たな地域の価値と経済活性を担う地域通貨分科会とは
https://www.decurret-dcp.com/dc-forum/column/dialogue202503-1.html
Vol.2 DCJPYネットワークが支える、×行政も取り込む新時代の地域通貨プラットフォーム
https://www.decurret-dcp.com/dc-forum/column/dialogue202503-2.html
デジタル通貨フォーラムウェブサイト:https://www.decurret-dcp.com/dc-forum/